それいけ!!ぼにまる家!!

30代兼業主婦のぼにまるの家族とあれこれについて。

魔の2歳児に対する勘違い。気持ちが晴れた❗️

 

↑の記事。

こちらもどうやら魔の2歳児と関連していた様子。

 

最近、娘の習い事中の態度がひどかった。

みんなと同じことをやらないのは勿論、椅子にも触らないし、ドアを開けて出て行こうしたり。

 

私は、レッスンの邪魔になりそうな時はその行動を辞めさせたけど、それ以外は放置。

 

無理やりやらせても意味ないと思っているし、習い事=嫌なところっていうイメージは絶対に避けたかったから。

 

だけど、

すっごいイライラするんだよね。

なぜやらないの?この子は何かおかしいの?

 

イライラするくらいなら、習い事を全部やめよう。そう思ってたときのこと。

 

ベビーパークのレッスンで、

やはり、1人好きなことをやっている娘

 

私は怒り爆発💣💥

 

レッスン後に先生に相談というか泣きついてみた。習い事を辞めたい気持ちも伝えた。

 

そしたらば、

これは、魔の2歳児の行為であって、そのまま人格として形成されるわけではない。

 

親が言うことに、

本能で反抗している。

 

けど、みんなはやっているのに自分だけ好き勝手にしてることに何かしらは感じていて、そういう気持ちを感じることが大事。成長の中で必要な過程。

 

親は余裕を持って接することが求められる。

ぐさーーー( ´Д`)y━・~~

 

マザーリングの資料を貰ったんだけど、今の私に当てはまりすぎてビックリ❗️この時期に幼児教育を辞めたり、今までの育児方針を諦めてしまう人も多い…って書いてあって、まさに私。

 

先生からも、幼児教室で出来ても出来なくても、別に大きな影響はない。1回だけ幼児教室で取り組むよりも、親がどういう取り組みがいいのかを学んで、家で何回もその取り組みをやる方が効果はある。とお話ししてもらう。

 

たしかにね〜。

 

幼児教室の効果に関しては、聞いてなくてもそれなりの効果があるのは感じているところだった。

 

(歌とか踊り?をレッスン中は、輪に入らず一人で違う遊びをしてるのに、帰宅中とか家に帰るとレッスンでやったことを歌ったり踊ったりしてる。)

 

私が一番イラついていたのは

みんなできるのに、娘ができない。やらない。=私の育て方がいけないんだ!!と責められた気持ちになっていたのが大きいんだと思う。

 

それが、反抗は成長過程で必要なことだから大丈夫です。むしろ安心していいと言われて、本当にホッとした。

 

私は、魔の2歳児って、『いや!』って言って地団駄踏んで泣き叫んだり、怒ったり、うまく言えないけど、不快な感情を前面に押し出してくるのが、イヤイヤ期の特徴だと思ってた。

 

ところがどっこい

 

娘のように、笑顔でニコニコ、一人でプラプラ、みんなと違うことをするのも魔の2歳児の特徴だったとは!

 

もちろん、全部は鵜呑みにしてなくて、多分娘の性格的な部分も影響してると思うんです。(なぜなら、私が集中力がなくて、じっとしていられないタイプ。小学生自体は問題児)

 

だけど、そんなことを心配してもしょうがないし、今は自分にとって一番都合の良い情報を信じて頑張ろうと思うのですー。