それいけ!!ぼにまる家!!

30代兼業主婦のぼにまるの家族とあれこれについて。

保育園、決めました⁉️

認可保育園の通知がきました。

近所の区立保育園の2歳クラスの決定通知!!

 

わぁ、複雑。

 

 

認可外に、行くって決めてたから。

(認可外保育園にも、行くって伝えてるし。)

 

もともと、私は認可受かると思ってて、それでも認可外にしようとは思っていた。

 

一方旦那は、認可には受からないと思っていて、認可外へ行くことに賛成だった。

 

(もう!私の話ちゃんと聞いてれば、受かるってわかったはずなのに…)

 

まあ、それは一旦置いておいて

 

認可保育園は、近いっていうのが断然メリット。公立だから、施設・保育もしっかりしている。

 

デメリットっていう程じゃないけど、園長含めて異動があるのと、公務員なのでやる気のない保育士も一定数いることは想定される。

 

周りの人に聞いてみると、

なんで認可に行かないの⁉️

ってみーーーんな、言うよね。

 

いや、気持ちはわかるけど。

 

私もわからない。

 

保育って、結局人が左右するところが大きいから、同じ保育園でも先生が変われば、印象も断然違ってくるし、こどもと先生の相性もあるし、こども同士の相性もある。

 

だから、どの保育園でも正解も不正解もないと思う。

 

私がなぜ認可外を選ぼうとしているか…

 

前の記事でもちょっと触れたけど、また考えてみた。

 

保活を2年してみて、いろんな認可を見学した。

私としては悪い面が結構見えしまって、

「早くして!みんな◯◯ちゃんまってるよ!」って怒ってたり、子供に対して、先生が少なくてあまり相手にできてなさそうだったり。

 

公園で遊んでいても

「この遊具でだけ遊んでいいです」と自由がなかったり。「まだ◯◯分かぁ〜(疲れたぁ)」というか先生の発言があったり。なんかピリピリした雰囲気が漂ってたり。

 

もちろん、預けてる以上、保育してくれているだけで有難いし、先生も仕事だから気分の良い時もあれば不調な時もあるのは、ガッテン承知の助。

 

だけど、

可愛い可愛い子供。

叱らない育児を実践すべく、なるべく意思を尊重し、やりたいことはやらせ、人と比べるような発言(◯◯ちゃんは、ちゃんとできてるのに、他の人は◯◯してるよ。娘ちゃんだけしてなくておかしいよとか)はなるべく避けてきた。

 

なるべく、できるなら、保育園でもそうやって保育してほしい。

 

保育園の現場では、言うことを聞かせるために、「◯◯ちゃんだけ、できないよ。」とか、「(嫌がる子に対して)嫌なら置いていくよー!」とかがあるって聞いて、怖くなった。

 

一応、いく予定の認可外では、そういうのは駄目ってしてるらしい。

 

ただ、それが本当に実践されているかは謎w

 

私も、それを信じきれていないけど、信じたい気持ちがある。

 

けどもしかしたら、内定決まった区立認可保育園でもそういう声かけはしてないかもしれない。近所なのでたまに公園で遭遇するけど、そこの先生たちはとっても対応が良くて好印象。

 

まだ迷ってるーーー!

 

けど、区立認可には戻ってくることができるけど、認可外には戻ることはできない。

 

人生、迷ったら楽しそうな道を❣️

(ここで使うのが適切かは不明)